キャラクターの向きを増やしてみた。
今回は、キャラクター(主人公)の向きを増やそうと思います。
現在、主人公のキャラは黒いモンスターとなっています。
これを人型のキャラに変えて、さらに歩いた方向を向くようにしたいと思います。
今回使用するキャラクターです。前、後ろ、右、左の画像を用意しました。
主人公キャラの向きを増やすためにはプログラムを改造する必要があります。
今のプログラムの仕様をザックリと表すと、
移動キーを押す
↓
主人公の座標が変化する
↓
マップを描画する
↓
主人公が描画される
といった感じです。
改造する箇所は、「主人公の座標が変化する」と「主人公が描画される」の部分だと私は考えました。
「主人公の座標が変化する」↓
「主人公が描画される」↓
グローバル変数playerpovを追加し、
左向き 1
後ろ向き 2
右向き 3
前向き 4
のように、主人公の方向を1~4の数字で判定します。
改造後のプログラムがこちらです。↓
続いて、「主人公が描画される」部分の改造を行います。
playerpovが1なら左向きの画像を描画する、playerpovが2なら後ろ向きの画像を描画する...といったように、上下左右四方向に分岐させれば良いと私は考えました。
改造後のプログラム↓
多分これで大丈夫だと思います。
では実際にゲームを動かしてみます。
デフォルトの前向き状態から、右キーを入力すると...
右向きになりました!!!!(嬉しい)
ただ進む方向に向きが変わっただけですが、これだけで主人公が動いているような感じがします。
歩くアニメーションがあればもっとクオリティが上がると思います。時間があれば実現したいアイデアです。
今回のアイデアは、不具合やエラーなく実装できました。
こうして自分で考えたアイデアが実際に動くようになると達成感がありますね!
引き続き、ゲーム制作頑張っていきます!
参考文献
ドット絵世界https://yms.main.jp/